恵文社 冬の一箱古本市

恵文社cottageにて一箱古本市を開催します。
参加するのはプロアマ問わず約20組の古本好きたち。
売り手と買い手が直接顔をあわせて本を売り買いできる場です。
お隣のギャラリー・アンフェールでは毎年恒例の「恵文社 冬の大古本市」を開催中。
古本市と一箱古本市。それぞれに一味違った本探しをおたのしみください。
恵文社 冬の一箱古本市
日時:2019年12月29日(日)11時から17時まで
会場:恵文社一乗寺店コテージ
(京都市左京区一乗寺払殿町10)
【出店者】(随時更新します)
●手芸古本 湯熊
懐かしい手芸本や手作りに関する本、エッセイなど手を動かすのが楽しくなるような本をお持ちします。この冬、こたつで手作りはいかがですか?
https://twitter.com/yugumabooks/
https://www.instagram.com/yugumabooks/
●Atelier3
本やこまものを作っているアトリエサンと申します。今回は「ねことニート」をテーマにした古本や、のほほんとしたオリジナルしおりなどをお持ちします。どうぞごゆるりと、よしなに~。
https://twitter.com/ateliersun3
●さすらいのアリクイ書店
兵庫県の山の中に住み暮らし、休日に各地の本屋、古本屋、図書館に行って本を触るのが趣味の者です。岡山の地域文庫「岡山文庫」や各地の本、旅の本、ノンフィクションの本など色々持っていきます。
https://twitter.com/yasuo__n
https://bookmeter.com/users/591260
https://tabelog.com/rvwr/002105898/
●WAS READING BOOKS
初めまして、3ヶ月前に父親デビュー、昭和62年生まれ、本名をアナグラムで導いた讃岐マナブとネット上では名乗っている者です。Atelier3と一緒に「ON READHNG」のオマージュ的なZINE「わずリーディングのすべて(仮)」を鋭意制作中です。初の一箱古本市参加です。テーマは「本を読む人や動物が表紙に描かれていたり、写っていたりする本」で揃えてみます。本業は鞄屋です、お手柔らかにどうぞ。
https://twitter.com/fls87109
●ら・むだ書店
「役にたたない本あります」の ら・むだ書店です。文学中心の品揃え。よろしくお願いします。
https://twitter.com/2460Bs
●ガクウンドウ
街の本屋を長い間やってきました。店頭で出会った長く読み継がれてほしいと思った本や、日常から離れて気分転換できる旅の本を中心に持っていきます。
https://twitter.com/tukachu
●kilo books
世界のみなさまはじめまして。kilo booksです。「四十にして惑わず」と申しますが、40代なかばを迎えた今も、惑いっぱなしのワタクシです。人生とは、岐路の連続です。だからこそ惑うのです。惑いこそ人生、岐路こそ人生。kilo booksでは、そんな人生の岐路に立たされた時、何かのヒントになる(かもしれない)本たちを取り揃えております。岐路に立たされたあなたをお待ちしております。
●クマヒコ書房
絵を描く一箱古本屋。イラスト系のリトルプレス、画集、漫画、絵本、味わい深い挿画の本など、主に絵に関する本をイベントなどで販売しています。
https://twitter.com/kumahiko_books
https://www.instagram.com/yoshimura_tetsu
●ゆうらく堂
美味しい1箱。 結成1ヵ月、一箱古本市初出店の新米ユニットです。思わず笑顔がこぼれるような1冊をお届けします!
●east marine drive
エッセイやノンフィクションを中心に、楽しく読めるものからじっくり考えたくなるものまで、いろいろお持ちします。よろしくお願いします
https://twitter.com/yone_online
●よたか堂
本の内容をイメージしたオリジナルの表紙を描いています。
http://blog.livedoor.jp/kaizuken1/
●ひつじとつばめ
幻想文学とか海外文学とかサブカルコミックとか。ちょっとへんなのくらいの品ぞろえを目指します。ドーナツと中華が好き。フリペとしおりをつくってもっていきたい。
https://twitter.com/hitsubame
●パレオパラドキシア
詩的な本や雑誌.現代詩手帖・ユリイカ・詩と思想のバックナンバーや、詩集などを持って行こうと思っています。一応詩人なので、隅っこに自分の私家版詩集も置きます。
https://www.aya-ebina.net
https://twitter.com/itsuka2015
●野ねずみBOOKS
広い意味で「料理と旅と子ども」がテーマです。本を手に取った時、懐かしい人と不意に会えたように感じることがあります。冬休みの始まり、そのお手伝いが出来れば幸いです。
https://twitter.com/nonezumichuchu
●しちさんぶんこ
雑誌のオリーブ蒐集がライフワーク。ごくごくたまに古本活動をしています。当日は、80年代のものを中心にオリーブのバックナンバーを販売する予定です。そのほかにも諸々とオススメ本をお持ちしようかと考えてます。お楽しみいただけたら幸いです。
https://twitter.com/chaicurry
https://www.instagram.com/7.3.booksandlife
●捨入断書店
MAGARI Booksのセール、100均の予定です。
https://twitter.com/magaribooks
https://www.instagram.com/magaribooks
●古本と雑貨 福
百万遍知恩寺近くで趣味で集めた古本と雑貨を置いている店です。なるべく安価で面白そうな本を並べたいと思っています。
●ぜんまい
何となくタイトルや装丁にひかれるというジャンルがあるのであれば、そういう類になるのかも知れません。「内容どうでした?」と聞かれると少し困る系です。
https://twitter.com/narazenmai
●ambooks
インドにまつわる本、インド産の絵本や写真集、料理本(古本新刊いろいろ)などを並べます。寒い冬はインドの本でぽかぽかに。
http://am.tamon.in/
●棚音文庫
いつもの雑多な品揃えの棚音文庫とは少し違った、よそゆきな品揃えでお邪魔しようかと思います。とは言えいつもと同じかも知れません。よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/tanaotobunko/
https://www.instagram.com/tanaotobunko/